釣り竿

 竿は,硬調の5.3mを使っている。
 これより長いと,初心者には扱いにくいからだ。
 体力がないから,130g以内の竿を買うようにしている。
 軽い竿は,値段が高い。
 腕力があれば安い竿を使いたいのだが。
 竿で釣果が変わるほどの腕もない。
 
仕掛け

 現場で仕掛けを作るのは面倒なので,前日に作っておいて,ベストのポケットに入れておく。
 この前日に仕掛けを作るというのがとても楽しい。
 大イワナに思いを巡らせ,プロ野球などを観ながらビールを飲みつつ作るのです。
 1.5mの仕掛けと3.6mの仕掛けの2種類用意する。
 3.6mの仕掛けは最近ほとんど使わなくなった。
道糸

 道糸は,1号の糸を使う。
 以前は,0.8号と1.2号の2種類用意していたが,面倒なので1号だけにした。
 メーカーにはあまりこだわらない。
 フロロカーボンのものがよいそうだ。
 もっと細いラインの方がいいとも聞くが,太くても気にならない。
おもり

 2Bから5Bを使っている。
 たいていは,4Bを使うことが多い。
 ちょうちん釣りなので重い方がよい。
 つや消しの黒いおもりを使う。
 針から,10センチぐらいのところに付ける。
釣り針

 8号から9号の大きいイワナ針を使っている。
 道糸に直接結び,通し仕掛けにする。
 針が大きすぎるように思うかもしれないが,イワナは口が大きいので大丈夫だ。
 針は,ハリス付きのものを使ってはいけない。だいたいその結び目から切れるからだ。
目印

 紐状のもので,切って結ぶタイプのもの使う。
 ケチって少ししか付けないのでこの方が経済的だ。
 一応,2箇所付けるが,すごく短い仕掛けのときは1箇所だけ付ける。
プライヤー

 主に針はずしとして使う。
 針は飲ませて釣る釣り方なので,必需品だ。
 針はずし専用の道具より,こちらの方がずっとはずしやすい。
 糸を切ったり,おもりを交換したり,いろいろ使える。
 魚の腹を取るときも,これを使うとエラが取りやすい。
 いろいろ使える優れものである。
タモ

 抜くのが怖いので網を使う。
 紐を付けているのは,なくさないようにするため。
 藪こぎでずいぶんなくしているので,その経験から紐を付けるようにした。
 当然腕の長さの紐である。長すぎるとじゃまになる。
 護岸からやる人で磯ダモを使う人もいるが,持ち運びが不便だ。
縄ばしご

 護岸や岩の上から,尺上イワナを何回かバラした経験から使うようになった。
 基本的にはタモですくえる位置までこの縄ばしごで降りていって釣る。
 釣り宿で知り合ったUさんが作ってくれた。
 便利グッズです。
年券

 日釣り券だと,900円(現場1400円)だが,年券ならたったの3600円だ。
 これで半年たっぷり楽しめる。
 安いものだ。
 野尻川水系の河川は,全てOKだ。

 道具や腕前はあまり関係ないと思っている。重要なのは,場所と条件(気象など)だ。道具は安いものを使えばそれでいいのです。硬硬調の渓流竿は,欲しいけれど。
01.我流イワナの釣り方(道具編)