64.鳴子温泉郷(2006年10月21日〜22日)パート2
JR鳴子御殿湯駅

 高友旅館の4つの源泉を十分に堪能した翌日。
 とてもよい天気でした。
 なかなか来ない列車を待って,駅の周りをぶらぶらしました。
 鳴子御殿湯駅は,新しくてきれいな駅でしたが,人影もまばらな静かな駅です。
 2日目は,鳴子温泉に向かいます。
JR鳴子温泉駅

 鳴子温泉には,ほんの数分で着きました。
 御殿湯駅の静けさとは対照的に,観光地の賑わいです。
 駅前には足湯があり,硫黄臭が漂っています。
 手荷物預かり所に荷物を預け,バスの時間まで温泉街を散策しました。
鳴子温泉

 温泉街の至る所から蒸気が上がっています。
 鳴子はまさに温泉天国。
 西の横綱別府に並ぶ東の横綱です。
 豊富な泉質は,温泉のデパートも言われています。
 きょうは,バスに乗って鳴子峡へ向かいます。
 鳴子峡入り口まではバスで10分ほどでした。
鳴子温泉旅館組合HP
鳴子峡

 鳴子峡の2キロちょっとを歩きました。
 紅葉はこれからみたいで今ひとつでしたが,天気にも恵まれ美しい景観の中を歩くのは気持ちがいいです。
 どうしても渓相が気になってしまうのは,釣り師の悲しい性でしょう。
 視線はついつい下にいってしまいます。
鳴子温泉郷観光協会HP
鳴子峡見晴台

 見晴台に着くと大勢の観光客でごった返していました。
 地ビール「鳴子の風」の看板に引き寄せられ,生ビールを飲みました。
 昨日飲んだ「御殿湯浪漫」とラベル違いで中身は同じはずですが,昨日の瓶ビールの方が美味しく感じました。
 生より少し熟成した瓶の方が美味しいというのは珍しいパターンです。一般には新鮮なナマの方が美味しいものですが,新たな発見です。
中山平温泉

 さらに歩いて,中山平温泉に立ち寄りました。
 中山平温泉は,まとまった温泉街はなく,温泉旅館が点在しています。
 鳴子峡の喧噪とは打って変わって,とても静かです。
 評判の「丸進別館」を選びました。
 建物も新しく,とてもきれいな湯治旅館です。
「丸進別館」

 丸進別館の温泉は,アルカリ度が極めて高く,肌がすべすべを通り越してぬるぬるします。
 こんなにぬるぬるするお湯は初めてです。
 氏家の松島温泉以上です。
 東鳴子温泉の油臭もすっかり抜けて,肌がすべすべになりました。
 感動モノの泉質でした。
丸進別館HP
JR中山平温泉駅

 丸進別館からさらに歩いてJR中山平温泉駅にやって来ました。
 駅前の雑貨屋で地ビール「鳴子の風」を買い,なかなか来ない列車を待ちました。
 湯上がりのせいでしょうか,この瓶ビールほんと美味しいです。ついつい2本飲んでしまいました。
ゑがほ

 鳴子温泉に列車で戻りました。
 帰りの新幹線の接続列車まではまだまだたっぷり時間があります。
 観光案内所で,地ビールの飲める食堂を教えてもらい,時間潰しです。
 駅前の「ゑがほ」というお店です。
 
鳴子の風

 舞茸の天麩羅やワラビのお浸しを肴に,ついつい飲み過ぎてしまいました。
 ホントこの地ビール,美味しいです。
 帰りの新幹線では,プレミアムモルツと仙台牛タン弁当。
 かなりの酔っぱらいになって帰ってきました。
 とても楽しい2日間でした。


「ちょっとお出かけ」メニューに戻る