概要 湯西川の温泉街を少し過ぎた,通りから橋を渡った対岸にある温泉民宿です。 過去には,日本民宿大賞というテレビ番組で紹介されたこともあるそうです。 ご主人は,猟もするそうで,熊,鹿,山鳥など山の幸が美味しい宿です。 |
|
部屋 客室は,2階に5部屋あります。 框の間(10畳)に宿泊しました。 湯西川に面した景色のよい部屋です。 小さいながらも無料のテレビ,炬燵とファンヒーターがあります。 |
|
湯小屋 温泉は,いったん玄関を出て,外から入る造りになっています。その点が,ちょっと不便です。 湯小屋は,半露天風の造りで,川の流れを見ながら入れる開放感ある温泉です。 源泉は,対岸から引いているようで,小町の湯と表示されていました。 |
|
浴室 浴室いっぱいに木の湯船となっていて,お湯が溢れています。 泉質は,単純泉で無味・無臭,透明の柔らかなお湯です。 ジャグジーになっている点が,少々落ち着かず欠点です。 部屋ごとの貸し切りで利用できます。 |
|
夕食 食事は,1階の囲炉裏の間でいただきます。 熊の毛皮が飾ってあり,猟師の宿らしいよい雰囲気です。 お膳は,湯葉刺し,冷や奴,コゴミ,煮しめ,サラダ,漬け物です。特に,湯葉刺しが美味しかったです。 |
|
囲炉裏 囲炉裏で焼かれているのは,ヤマメです。 他のお客さんと一緒に,落人料理をいただきます。 ビールは大瓶600円。 熱燗は,一合300円でした。 安いです。 次々追加してしまいました。 |
|
一升べら 山鳥の味噌焼きです。 お酒が一升飲めるところから名付けられています。香ばしく美味しい絶品の酒の肴です。 焼き上がったヤマメと共に,日本酒でいただきました。 最高のおつまみです。 |
|
サンショウウオの唐揚げ 串焼きではなく,唐揚げで出されたサンショウウオです。 見た目はちょっといただけません。 串焼きよりも,ジューシーな感じで,お酒と共に流し込みました。 |
|
鹿の味噌生姜焼き 次々と料理が運ばれてきます。 最初のお膳だけと思ったら大間違い。 鹿の旨みがぎっしり詰まっています。 |
|
蕎麦団子 すいとん風の蕎麦団子です。 醤油味の出汁でいただきました。 ご飯はとても入りそうにありません。 これで十分です。 |
|
熊鍋 ご主人は,猟もするそうで,別注文の熊鍋はとても安価でいただけます。 野菜が多く熊肉が少ないのが残念でしたが,2人前3000円でした。こんなに安くいただける宿は他にはないのではないでしょうか。 |
|
鹿刺し 鹿刺しは別注文です。一人前600円。 朝食 朝食は,納豆,蒲鉾,ハム,サラダ,ニラ玉,お新香など一般的なメニューでしたが,食後のコーヒーが嬉しかったです。 |
|
囲炉裏に掛けられた熊鍋です。 所在地:日光市湯西川809−1 電話:0288−98−0057 宿泊料金:1泊2食6500円(入湯税・消費税別) HP 「温泉案内」メニューに戻る |