118.大イワナ三番勝負(2011年6月18日〜19日)                                           

 118回目の昭和村釣行になりました。
 とはいっても,今シーズン,やっと2回目です。
 仕事も家の用事も忙しく,なかなか釣りに行けません。
 今回も,できれば家でのんびり過ごし,平日の疲れを癒したいところですが,そんなことをしていると,渓流シーズンが終わってしまいます。
 金曜日の夜中,栄養ドリンクで睡魔と戦いながら昭和村にやってきました。

 前日に,中島屋に電話をすると,「水がないから今来ても釣れないよー。」とおばちゃん。そう言われても,今行かないといつ行けるかわからないので,釣れなくても行きますと告げました。
 川の状況で,釣行日を決められないところが辛いです。
 野尻川は,宿のおばちゃんが言うとおり,真夏のような渇水状態です。
 イワナも,ヤマメも,かなり苦戦しました。

大イワナ一番勝負

 釣れないといってもそこは昭和村,そこそこ釣ったところで,釣り仲間のイワナの季節さんがモンスターイワナに切られたという大場所へ行ってみました。
 一投目で,モンスターイワナが掛かりました。40センチは軽く越えています。
 切られた話は聞いていたので,慎重に取り込もうとしたのですが,タモを出した瞬間,簡単に切られてしまいました。
 そのあと,2時間粘ったのですが,ついに姿を見ることはできませんでした。

 お昼近くになったので,大イワナは次の日の楽しみにとっておくことにしました。
 いつもの昼食「やまか食堂」は,残念ながら休業でした。
 しかたがないので,宿の近くの食料品店でカップラーメンでも買おうと思ったら,最近,廃業したそうで食事にありつけませんでした。
 食欲よりも,睡魔の方が強かったので,そのまま宿で昼寝してしまいました。

大イワナ二番勝負

 夕方目を覚ますと,昼間雨が降ったそうで少し水が出ています。
 これならもう1回,勝負になるなと思い,再び大場所へ行ってみました。
 狙い通りです。またしても,一投目であのモンスターイワナが喰ってきました。
 とにかくでかいです。ついに仕留めたかと思ったのもつかの間,またしても切られてしまいました。

 宿に戻り,いつものように宿のおじちゃんと宴会です。
 ビール3本と骨酒3杯,楽しくいただきました。
 おじちゃんは,逃した大イワナのことを悔しがっていましたが,当の本人は不思議に悔しくありませんでした。
 むしろ,明日も勝負できることが楽しみで,ワクワクしています。
 簡単に釣れないところが,この釣りの魅力だと思います。

大イワナ三番勝負

 3度目の正直なるか。それとも,二度あることは三度あるか。次の日の朝,三たび大場所へ行きました。
 一投目,掛かってきたのは24センチのヤマメでした。
 このヤマメのせいで場所が荒れてしまったのか,元々不在であったのかはわかりませんが,大イワナは姿を見せませんでした。
 次回の楽しみが増えたということで,今回の釣りを終わりにしました。

 山は花の美しい季節になりました。
 季節は急速に春から夏に向かっています。
 それでも,沢に入ると,未だにスノーブリッジがあったりして驚かされたりします。
 自然の中でのんびり過ごす。
 これが明日からの活力になります。
 

 仕上げは,八町温泉「亀の湯」です。
 釣れなくても,ここに来ればすべてが許せてしまいます。
 ところで今回の大イワナは,かなりの強者です。
 ラインを切るのが相当上手いです。無理なテンションはかけていません。08のフロロカーボン通し仕掛け,おもりもゴム張りです。2回も切られるというのはやはり腕が悪いというしかありません。

 今回は,大イワナとの勝負に時間を費やしてしまいたいした釣果がありませんでした。
 イワナ7尾,ヤマメ4尾,最大は28センチのイワナでした。
 高速道路割引1000円,最終日。塩原から阿見まで,一気に帰ってきました。次回からは,一般道です。

「イワナ釣り」メニューに戻る