24.本日のビール(16)No.321〜330 
☆の数は,好みの評価です。最高は☆5つです。
NO.321 無濾過プレミアム・リッチテイスト(麒麟麦酒)

 日本の大手ビールメーカーさんもやればできるんですよ。とてつもなくうまいビールを造ってくれました。イギリスのエールビールのようなコクのあるビールです。苦味,甘みのバランスがよく,しっかりした味の割りにさっぱりしている上品なビールです。瓶がかさばるのが難点ですが,プレミアムモルツを越えるビールが誕生しました。
☆☆☆☆☆(2008.6.13.)
NO.322 コロンバ(フランス)

 コルシカ島で醸造されているホワイトビールです。原材料は,小麦・大麦・ホップ・香草・酵母です。南フランスのハーブと花によって香りを付けているそうです。ホワイトビールは好みなので美味しく飲めました。アルコール度数,5%。
☆☆☆☆(2008.6.14.)
NO.323 フラーズ・ロンドン・プライド(イギリス)

 イギリスで最も人気のあるプレミアム・エール1つです。驚くほどのなめらかさと複雑な味わいは,絶品です。ターゲット,チャレンジャー,ノースダウンの3種類のホップを使用し,豊かな麦芽の風味との絶妙なバランスが特徴です。CAMRAチャンピオン・ビア・オブ・ブリテン受賞。最高のビターエールでした。アルコール度数 5% 。
☆☆☆☆☆(2008.6.15.)
NO.324 テトレーズ・イングリッシュエール(イギリス)

 窒素ガスを充填した440mlの缶ビールです。とってもクリーミーです。ヨークシャースクエアーと呼ばれる2段式の醗酵器を使い,ミネラルを多く含む清澄な水とホップを使用してます。テトレー社独自の酵母を使った代表的なエールビールだそうです。アルコール度数が,3.6%しかないため,かなり水っぽい印象でした。
☆☆(2008.6.16.)
NO.325 ラーデベルガー(ドイツ)

 苦味が心地よいピルスナービールです。ババリア地方の大麦麦芽とハラトー産ホップ,選りすぐりの酵母を使用して造られた最高級ビールだそうです。淡い黄金色の輝き,スムースな口当たりが特徴です。アルコール5.2%。
☆☆☆☆(2008.6.20.)
NO.326 エーデルワイス・スノーフレッシュ(オーストリア)

 スタイルとしては「ヒューガルデン・ホワイト」等と同じベルギー・ホワイトエールです。ハーブが副原料として入っています。非常にフルーティでスッキリした口当たりの美味しいビールです。柏の「コクリコ」で飲みました。980円です(ハッピータイム半額)。後日,美味しかったので通販で買ったら399円でした。お店で飲むと高いけど,なぜかお店で飲んだ方が美味しく飲めるんですよね。
☆☆☆☆(2008.6.21.)
NO.327 レッドバック(オーストラリア)

 オーストラリアのビールというと水っぽい印象を持っていましたが,このビールは違います。西オーストラリア州で人気の小麦を使用して丁寧に醸造されたビールです。とってもフルーティーな小麦のビールでした。アルコール4.8%。このビールも「コクリコ」にて345ml980円(ハッピータイム半額)。
☆☆☆☆(2008.6.21.)
NO.328 黄金麦(御殿場高原ビール)

 居酒屋チェーン店「はなの舞」の生ビールです。御殿場高原ビールと地ビールらしい名前ですが,大手ビールメーカーと違いはありません。地ビールらしくないところがいけません。ただ,「はなの舞」は,チェーン店居酒屋にしてはおつまみが美味しいんですよね。
☆☆☆(2008.6.21.)
NO.329 トラクエア・ハウスエール(イギリス)

 スコットランド・トラクエア城で醸造されています。ポートワインのようなキャラクターを持つ,ダーク色をしたアルコール分7.2%の強いエールです。濃厚でまろやか麦芽の甘味とホップの苦味が見事に調和していて,喉に流し込んだ後に爽やかな苦味とチョコレートのような香りが残ります。歴史の重みを感じさせる一本です。このビールは1745年に「トラクエア城」を訪れたチャールズ・スチュアートをもてなす為に造られたビールと伝えられています。現在でも昔の道具で,昔のレシピで作られているそうです。原料にチョコレートモルトなどのローストした麦芽とペールモルトを使って仕込み,ゴールディングスホップとレッドセルホップを使って香りつけをして,内側をコーティングしていない木の桶を使って発酵をしています。
☆☆☆☆(2008.6.27.)
NO.330 アデルスコット(フランス)

 ウイスキーモルトの甘味とコクが特徴のビールです。原材料のコーン,カラメル,糖類が気になります。人工的な味がどうも好みではありませんでした。アルコール5.8%。
☆☆(2008.6.29.)

「ビールがうまい」メニューに戻る